サーフィンテクニック

アップスを加速させる後ろ腕の使い方

こんにちは、サーフコーチの林です。

今日は、アップスを加速させるためには
どのように後ろの腕を使ったら良いのか?
これについて説明して行きます。

 

ただ単に腕を振る、それでは意味がありません。
腕が何処を通れば、しっかりとターンが加速するのか?

 

これを理解しなければターンで最大限に
加速することは出来ません。

 

アップスで加速するためには
後ろの腕をどう動かせば良いのか??
続きはYouTubeで

↓ ↓ ↓
(Visited 719 times, 1 visits today)

サーフィン上達に必須なテイクオフの動作前のページ

保護中: ローリング・エフィシエンス・パドル次のページ

ピックアップ記事

  1. 動きやすさのカギは肩甲骨

  2. パドルが重たくなるのは当たり前?

  3. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. サーフィンテクニック

    カーブ系ターンのコツ

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShowRoomから、、、&…

  2. サーフィンテクニック

    波質によって上半身の起こし方は変わる

    こんにちは、サーフコーチの林です。 あなたは波質によって テイ…

  3. サーフィンテクニック

    リッピングで高さを出すコツ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、リエントリー(…

  4. サーフィンテクニック

    ミックのリッピングと対比

    こんにちは、サーフコーチの林です。 昨日の続きで、リッピングで蹴る…

  5. サーフィンテクニック

    カービング・フレア・スナップのコツ

    こんばんわ、サーフコーチの林です。パームビーチの宿泊先から、、、…

  6. サーフィンテクニック

    タイプFAのフロント側ターン動作解説

    こんにちは、 サーフコーチの林です。以前BLOGに書いたターン…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP