サーフィンテクニック

リッピングで高さを出すコツ

こんにちわ、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

リエントリー(リッピング)で高さを出すにはどうしたら良いのか?
って質問されることが多いです。

 

実は結構、簡単です。

前足がリップラインに来たらボードを返すと高さが出ます。
実際、リエントリーならボードが自然と返ります。
ミックの強力なリエントリーも、必ず前足がリップラインまで来ています。

高さが出ない時に共通するのが、、、

1.ボードが返る前に自分でボードを動かしてしまう
2.ボトムターンからトップへアプローチしに行くときに、次のセクションへ目線が移ってしまっているのでトップまでたどり着かない
3.両腕の開き幅が狭く、足で動かしてしまい前後の重心移動が無い

この3つがが多いです。

 

高さを出すコツ

リップラインに前足が来たときって分かり辛いので、、、

バックサイドでもフロントサイドでも、リエントリーやフィニッシュで
ボードが返るまで待ってみると上手く行くようになります。
あなたが思っている以上にリップが仕事をしてくれ、
ボードがもの凄い勢いで返るのを体験できます。

その為には、目線を狙っている所から目を離さないでしっかりと捉えてください。

DSC00223_wm DSC01080_wm DSC05617_wm

目線で捉えて、ボードが返るまで両腕を動かさずに待つ
これをやってみてくださいね。
上手くいかせるコツです^^

DSC05701_wm

 

P.S.近々、新プログラムを発表する予定です〜

楽しみにしておいてくださいね。

(Visited 487 times, 1 visits today)

完璧なボトムターン前のページ

やっぱ浮力は大事次のページ

ピックアップ記事

  1. パドルが重たくなるのは当たり前?

  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  3. サーフィンが疲れる最大の原因

  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. サーフィンテクニック

    ライディングでスピードを付ける3つの秘訣

    こんにちは、サーフコーチの林です。 昨日はウエットスーツのお届…

  2. BLOG

    カービングターンのコツ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今…

  3. サーフィンテクニック

    ボトムターンは右手を動かす?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、…

  4. サーフィンテクニック

    ケリーの練習方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、…

  5. サーフィンテクニック

    シークエンスアナライズで比較する

    今日は、先日のコーチングで撮影したシークエンスから。 30年以上の…

  6. mick's big snap.

    コラム

    ミック・ファニングのトップターン

    凄く久々の更新になってしまった・・・今回は、ミック・ファニングのFa…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP