- ホーム
- 過去の記事一覧
サーフィン理論
-
テイクオフが遅い原因を改善する方法
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今週末は土日両方ともサーフコーチングなのでRPCは17〜19時でオープンします。採寸・試着はこの時間帯に…
-
テイクオフはいつ正面に向くのですか?
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、館山のRPCもしくはOnLineStoreでパフォーマンススーツの各モデルでキャンペーンやっています〜!…
-
サーフィン上達に必須なパワーゾーン
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、 サーフィンって何処でするかというと「波」でしますよね。じゃぁ波の何処?意外と、ここ意識していない人多…
-
-
マニュバーを仕掛ける場所が近すぎると失敗する
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、なんか思うようにリップが上手く行かない・・・こういう場合は、仕掛ける場所とあなたの距離が近すぎ…
-
-
-
-
【質問】どうやったらボトムターン出来ますか?
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、秋っぽかったり夏ぽかったり、、、気温の変動が大きいので、サーフィンのためにも風邪を引かないように気をつけて…
-
テイクオフが速すぎるボードの代償
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、やっとアップルウォッチ2が届きました。色々とサーフィンで使っていくつもりです。そのうち、ライディングとかを…
-
テイクオフのプロセス、説明出来る?
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、サーフィンって最終的にプロセスです。順番通りやれば、大抵の場合上手く行きます。けれど、そのプロセス(順番…
-
-
-
-
-
何故、CT選手はいつも同じ場所でターンできるのか?
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、何故、CT選手はいつも同じ場所でターンできるのか?不思議に思ったことありませんか?何処が一番…
-
-
ターンに必要な3要素 その3:ローテーション
今日はターンの要素、ローテーションについて書いて行きたいと思います。おさらいなりますが、ターンには必ず以下の3要素があります1. ターゲティング2. コンプレッ…
-
-
適正浮力のボードを選ぶメリット
前回のメルマガで「適正浮力のボードを選ぶことで、あなたのサーフィンの質が変わる(SQL)」って内容のBLOGでした。※SQL=Surfing Quality o…