BLOG

テイクオフは何割波の力を使う?

こんにちは、サーフコーチの林です。

 

 

テイクオフは何割波の力を使っていますか?

テイクオフに限らず、サーフィン全体で
言える事ですがどれだけ波の力を使う事が出来るか?
がもの凄く大事です。

波の力を使おうとしないから
なかなか波に乗れ無い原因だったりします。
しかも、波の力を使えている人は超少ないです、、、

80対20

あなたは80:20の比率で物事を分ける事が出来る
という法則があるの知っていますか?

これをパレートの法則って呼ばれています。
8・2の法則とも呼ばれていますね。

この法則、知っている方も多いと思います。
実はこれ、サーフィンでも応用可能なんですよね。

テイクオフの場合

パドルでテイクオフって考えだと

8割:パドル
2割:波の力
ってなりますね。

パドルでスピードを付ける必要があるのでかなり疲れます。
なのでライディングは常に頭が真っ白・・・
って事になります。

けれど、波の力を利用してテイクオフって考えだと

8割:波の力
2割:自分のパドル

という事になるので、2〜3回のパドルでラクにテイクオフ出来ます。
ライディングは余裕を持つ事が出来ます。

サーフィンは波の力を利用して乗るスポーツなので
全てにおいて波の力、水の流れを最大限利用するのがベターです。

自分の力でパドルしてテイクオフ。
ライディングも自分の力でアクションする。
ん〜疲れますよね。
しかも、相手は水ですからね・・・

波の力を使ってサーフィンするためには
ピークのパワーゾーンをキープする必要があります。

波が怖いって恐怖心がある方は・・・

特に波が怖いって恐怖感がある方は
パワーゾーンから離れてしまっています。

まずは小さい波で、ピークに入ってゆく事をやってみてください。
殆どの方がピークに背を向けているか、岸に向かって漕いでいます。
けれど2〜3回のパドルでテイクオフする人は
常にパワーゾーンにいて波の力を上手に利用しています。

ピークに向かって行き、ピークの斜面のボトムに合わせる。
ピークの斜面の角度は45度位に合わせると80%波がやってくれます。
そこにあなたのパドルを20%足すとスムーズにテイクオフ出来ます。

あとは潮が上げている時、引いている時で調整してくださいね。

 

P.S.サーフィンなかなか上手くならないって悩んでますか?

サーフィンが上達しないなかなか波に乗れない、
パドルがしんどい、、、という状態からあなたを解放します
3894人以上が購読するサーフィン上達のヒントがもらえる無料メルマガ

 

(Visited 404 times, 1 visits today)

パドルの切り替えしてる?前のページ

テイクオフの最後で失速する次のページ

ピックアップ記事

  1. パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. サーフィンが疲れる最大の原因
  3. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. BLOG

    何故、CT選手はいつも同じ場所でターンできるのか?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、何…

  2. BLOG

    良い波に乗る人と乗れない人の違い

    こんにちは、サーフコーチの林です。エラノーラの宿泊先から、、、&nbs…

  3. BLOG

    ボトムにおり過ぎて失速する理由

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 ボトムにおりすぎてしまい、失速…

  4. BLOG

    アクションの成否を決める○○

    こんにちはサーフコーチの林です。今日のSurf Coaching Bl…

  5. BLOG

    スライドできる気がしないんですが・・・

    こんにちは、サーフコーチの林です。VSSK8を購入された方から「プロモ…

  6. BLOG

    アクションが成功しない、最大の要因

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日はアクショ…

オススメの記事

  1. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
PAGE TOP