BLOG

ボードが全然返らない

こんにちは、サーフコーチの林です。
方南町のRev.Show Roomから、、、

 

パフォーマンスインナー、
今回も結構好評でオーダーが入ってます〜
ありがとうございます。

工場に聞いてみた所、
今月中に納品できるのは
あと25着位って言ってました。

3月はAUSなので
起毛の冬用は今回で最後になると思います。
お早めにどうぞ
Rev.パフォーマンスインナー

 

ボードが全然返らない

 

サーフコーチングで
バックサイドでボードが全然返らない
って質問されました。

何故ボードが返らないのか?
その原因は、リエントリーしていた所がショルダーで
弧を描いてカットバックするセクションでした。

斜面が切り立ってなくて緩やかな所だと
鋭角にボードは返りませんよね。
緩やかな斜面でボードを返そうとしていたので
失敗してワイプアウトの原因に。

まぁ、それだとリエントリーできないよね〜
いわゆるWrong Section,Wrong Maneuverって事ですね。
波の形に適したマニュバーをしないと失敗しますよ〜って言葉です。

 

マニュバーを仕掛ける最適な場所はこれから割れてくる所
割れてる所を狙うとドライブ掛ける距離が無いのでターンが出来ません。

しかも割れてる所を常に見ていると常に割れているので焦ります(笑

 

何処に目線を持って行くべきか?

見るべき所に印を付けてみました。

DSC04194_1_wm

まずはリップ

既に割れています。
この場所からどうやって狙う??
ココを見ているとつかまる原因ですね。

次ぎにショルダー

ここは波が切り立っていないので
ボードはシャープに返りませんよね。
カーブターンでパワーゾーンへ戻るべき所です。

そして、これから割れようとしているセクション。

この場所だと、上半身のローテーションを入れれば
シャープに上がってリエントリーもしくは
スナップを入れられますよね。

DSC07200_wm

何処を狙うか?で明らかにライン取りが変わります。
レギュラーも同様です。

ボトムターンに入る前からしっかりと
これから割れようとしてくるセクションを
狙ってみてください。

P.S. 目線って何処を見てどうやって動かせば良いのか知りたい?

2/12まで波の形ごとに適した技や目線の法則を無料でプレゼント中
→ ニュートラルバランス

(Visited 100 times, 1 visits today)

リップを成功させる秘訣前のページ

ケリーのカットバック次のページ

ピックアップ記事

  1. サーフィンが疲れる最大の原因

  2. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  3. ドライスーツを越えた暖かさ

  4. 動きやすさのカギは肩甲骨

  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

関連記事

  1. BLOG

    適正浮力のボードを選ぶメリット

    前回のメルマガで「適正浮力のボードを選ぶことで、あなたのサーフィンの質…

  2. BLOG

    [ACSOD 新モデル]SSインプレッション

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、&n…

  3. BLOG

    上手くなる人ならない人の違い

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、…

  4. BLOG

    セクションって何処ですか?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、「セクションっ…

  5. BLOG

    テイクオフしたら後にワイプアウトする原因

    こんにちは、 サーフコーチの林です。 館山の自宅から、、、…

  6. BLOG

    テイクオフで対応が遅れる原因

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
PAGE TOP