BLOG

167cmの世界チャンプ

こんにちは、サーフコーチの林です。
方南町の自宅から、、、

 

今朝、167cmのブラジリアンワールド
チャンプが誕生しましたね。
アドリアーノ・デ・スーザーです。Congrats!!

18歳から10年CTをまわっています。

ハードに追い込んでトレーニングし、どんな状況でも
やれることをやっていくこの姿勢が夢を叶えたと思います。

ゴールドコーストのクイッキープロでフレディPとのヒート。

アンダープライオリティ下でも波を選んでバンバン乗り、
相手にプレッシャーを掛けそして勝ってゆく。

この時に今年は勢いあるなぁ〜って感じました。

 

ミックやジュリアン、フィリペも勢いあると思ったけど
メディーナの後半からの巻き返しはすさまじかったですね。

 

 

デ・スーザさんは、スタイリッシュでは無いですが、やはり基本に忠実です。
コーチング等で、デ・スーザと同じタイプの人のお手本資料となっています。

シークエンス等を見ていると世界のトップは100%基本に忠実ですね。

ボトムターンへのアプローチや
コンプレッションを掛けてのドライブ。
トップへのアプローチ。

そしてトップアクションでの
コンプレッションからのローテーション。
そしてターンのフィニッシュまで。

このプロセスを必ず行っています。

 

また来年も楽しみですね〜
まずはゴールドコーストから^^

 

PS.
ちなみにデ・スーザさんは
かかと重心タイプですよ。

PPS.
明日からターンの無料Webセミナーを開催します
早めに登録しておいてくださいね
→ ターンの無料Webセミナー

(Visited 86 times, 1 visits today)

スタイルってどうなるの?前のページ

ウエットを忘れた・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  2. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  3. サーフィンが疲れる最大の原因

  4. パドルが重たくなるのは当たり前?

  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

関連記事

  1. BLOG

    深くボトムに降りる方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、昨日、一昨日と…

  2. BLOG

    パドル力って何?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  3. BLOG

    テイクオフでもボトムを使う

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、早…

  4. BLOG

    [質問]ボトムラインが見えるようになりません・・・

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今日…

  5. BLOG

    ACSODキャンペーン2018

    なかなか案内できなかったんですが、4月はACSODキャンペーン2018…

  6. BLOG

    クイックシルバープロ

    こんにちは、サーフコーチ林です。パームビーチのDune Cafeから、…

オススメの記事
  1. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP