BLOG

ズレを修正

こんにちは、サーフコーチの林です。

もう、すっかり秋ですよね〜
コーチングは涼しくてやりやすいですけど^^

涼しくなってきたので、やっとスケートのトレーニングも
できるようになってきました。
今週はあいにくの雨、、、^^;

 

海に入る前に、VSSK8で動作確認して入るとすごく効果的です。

日によって感覚のズレがあります

そのズレを修正するためにも、すぐに海に入るのではなくて
海に入る前に10分でもやってみると大きな違いを感じるのでオススメです。

例えば、、、

両腕を肩の高さ(水平)にあげてみると若干左右に誤差が出ます。

その左右の腕の高さ1〜2センチのズレは感覚からきているので、
そのズレを修正する。

これと同様のことを海に入る前にやるということですね。

 

ボトムターンだったら

・ニュートラルバランスのフォームチェック
・ボトムターン時の後ろの手の位置
・視線

トップターンだったら

・視線
・トップターンのフォーム
・上半身のローテーション
それぞれ3つを確認してみるだけでもライディングの調子良さが変わります。

 

 

P.S.

金曜日に予約受付終了したVSSK8ですが3名さまのキャンセルが出たので、
3名さま分のみ予約割引募集します。
→ http://www.revwet.com/store/products/detail.php?product_id=89

 

 

 

 

(Visited 108 times, 1 visits today)

今日はフォースの日前のページ

こんな間違いしてない?次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. パドルが重たくなるのは当たり前?

関連記事

  1. BLOG

    シングルフィンは練習になりますか?

    こんにちわ、サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今年…

  2. BLOG

    トリップ等で波に乗る本数を増やすには?

    超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、…

  3. BLOG

    カットバックやカービングターンをスムーズにするコツ

    こんばんわ、サーフコーチの林です。バックサイド…

  4. BLOG

    パドルを速くする方法

    こんにちわサーフコーチの林です。館山のRPCから、、、昨日のサーフコー…

  5. BLOG

    テイクオフの速さに関係する○○の状態

    こんばんは、サーフコーチの林です。今日は今来ている宮崎BootCamp…

  6. BLOG

    リップでイマイチ波とリズムが合わない

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今日…

オススメの記事

  1. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP