BLOG

最近、波が乗りにくくなった

こんにちわ、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

最近波が乗りにくくなった。
って会話が海の中で聞こえてきます。

この時期、一年で潮が一番多いです。
その為、夏と比べると大きく変わり厚く割れにくい波になってます。

 

潮位による波の違い

潮位で波の割れ方は変わります。
ポイントやバンクで大きく変わりますが

潮が引いているとき→掘れて速い
潮が満ちてとき→厚く遅い

だいだい、こんな特徴があります。

ちょっと話は逸れますが、、、
個人的にはこのシーズンが一番ターンの練習しやすいな〜
って感じます。
特にカーブ系のターンは気持ちいいですね。

潮が引いているときは、ワイド気味で速くなりますが
潮が満ちているときは、厚くピークも狭くなります。
ピークが狭いので、少しでもピークからズレると乗れないという原因になります。
このピークの狭さが乗れない原因になったりしています。

 

ピークのズレを解消するには

まずは、沖のうねりをみて何処にピークがあるかを見つけます。
そして、波が近づいてきたら改めてうねりの中で一番高い部分を探します。
その一番高い部分のボトムの前にセットしてみてください。
ピークのトップにあわせると、なかなか割れてこないので
ボトムに合わせるのがポイントです。

DSC03343_wm

セットする前のうねりなので、ボトムの前にセットしても波を被ることがありません。
波を被ってしまうなら、それはブレイクする所へ合わせています。
うねりの状態で合わせてみてください。

このピークのボトムに合わせることで、リフティング・フォースを使え、
今までにないスピードを体感することが出来ます。

ちなみに、大きな波を狙い沖に行くと、なかなか波が割れない・・・
って事になるので、いつもよりインサイド気味にポジショニングしてみてください。

 

P.S.9/30(金)までの期間限定パッケージ特別価格

・テイクオフのメソッド
・効率良くパドルする方法
・世界のトップに共通する基本フォーム

追加特典
・波の力を使う非常識な方法と良い波を選ぶ方法
・視界をクリアにするテイクオフの目線の法則

を限定でパッケージしました。
↓ ↓ ↓
2016_09TO_camp01

(Visited 146 times, 1 visits today)

テイクオフのプロセス、説明出来る?前のページ

ドライスーツを越えた暖かさ次のページ

ピックアップ記事

  1. パドルが重たくなるのは当たり前?

  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  3. 動きやすさのカギは肩甲骨

  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  5. サーフィンが疲れる最大の原因

関連記事

  1. BLOG

    テイクオフはいつ正面に向くのですか?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、館山のRPCも…

  2. BLOG

    パワードサーフアーマーのユーザーズレビュー

    2009年にブランドを立ち上げてからオーダーされた一部のオーナー(14…

  3. BLOG

    96%が知らないテイクオフプロセス

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoom…

  4. BLOG

    テイクオフの不安定さを改善する方法

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 方南町の事務所から、、、引…

  5. BLOG

    ACSOD:Monsterレビュー in Japan

    こんにちは、サーフコーチの林です。今回はACSODのMonsterのボ…

  6. BLOG

    半年コースで伸びている人の特徴

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日の内容はサ…

オススメの記事
  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP