BLOG

トリップとかで疲れが溜まった時、どうしてますか?

解剖学と体軸理論をベースに
「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る」
をコンセプトにしているサーフコーチ・体軸セラピストの林です。

館山のRPCから、、、

先日、

「トリップとかで疲れが溜まった時、どうしてますか?」

って聞かれたんで、今日は何をしているのか?シェアしますね。

基本疲れを溜めないようにサーフィン後すぐに、クロスポイントを使ったストレッチする。
これを欠かさないようにしています。
そして、最近は疲労回復にはアサイードリンクを飲んで回復するようにしています。
結構ハードに波に乗った時(乗った本数が多かった時)は、海上がり後20分以内に飲むと疲労回復効果が高まるのでかなりオススメです。

今年の3月にゴールドコーストのクイックシルバープロのファイナルデー。
朝から天気良くて、日差しが結構キツかったんですよね。
波もデカかったのでキラに会場が移動され、道路沿いの歩道で撮影していました。
道路からの太陽の照り変えが結構がキツかったんですよね。

お昼頃大会に出店してたスムージーのお店のスタッフが、発泡スチロールの箱に入れて冷やされたアサイーボールの販売してたんですよね。
丁度お昼だしと思い、10ドルで買って食べてみました。
そしたら、炎天下の中でも結構体力回復したんですよね。
しかも、お昼はアサイーボウルだけという(笑

それから、結構アサイーを好きになったんですよね。

 

朝起きて疲れが残っている時・・・

最近は朝起きて、疲れが残っているなぁ〜って時は、ご飯の前にアサイードリンク飲んでいます。
飲んでしばらくすると、残っていた疲労感がかなり減っている事に気付きます。
特に、フルッタフルッタの低糖のアサイードリンクは、果糖ブドウ糖や砂糖が入ってないので頭がバカになりません(笑

朝から砂糖などの糖質を沢山摂ると、1日集中出来ないんですよね。
落ち着かないし集中出来ない、そして、甘いものを欲してしまう・・・^^;

果糖ブドウ糖や砂糖は集中力が出なくなり、2時間後からイライラし始めます。
子供が誕生日会などでケーキ食べて2時間後から暴走し始める、あの現象ですね。
大人はイライラして集中力無くなるんですよね。
なので、できるだけ加工された糖分の摂取は控えています。
甘いものを食べたい時は、加工されていない蜂蜜やフルーツなどで取るとイライラする事を防ぐ事が出来ます。
フルッタフルッタのアサイードリンクは水で薄められてないから濃厚。
そして、天然のフルーツで味付けされているから良質な糖質を摂取できるから、イライラしない(笑
よくある、独特のザラザラした感触も無いから美味しく飲める^^

余談ですが、ここ1ヶ月ほど、自分を甘やかしてしまったので加工糖質を摂ってしまい、で太ってしまった・・・

全国大学ラグビー選手権で9連覇したあの大学も

フルッタフルッタのアサイードリンクは全国大学ラグビー選手権で9連覇した帝京大学のラグビー部で飲まれているそうです。
NHKのためしてガッテンでやってるのを、外出先でたまたま見ました。
貧血になりやすい人や、ハードトレーニングした後は飲むように管理栄養士がすすめているようです。

https://www.instagram.com/p/BiRV5_-hY91/?taken-by=simpson5150

↑こんなコンディションは結構疲れが溜まるかな。

館山に引っ越してきてからサーフィンする回数が増え、サーフィンの疲労回復にアミノ酸やクエン酸を摂ろうかな〜って思ってたんですけど、サプリとか好きじゃなかったんですよね。
味付けして糖分が入ってると吸収率が悪いし、けれど味がないとクソ不味い^^;
クエン酸をダイレクトに飲むと、酸っぱ過ぎてむせる^^;

アサイーってスーパーフルーツって言われるだけあって、栄養価が高い。
これなら良いかなぁと。

フルッタフルッタさんのサイトから引用

 

実際に飲んでみると、最初はあんまり分からないんですけどね。
時間が経ってから、そういえば結構効いているじゃん〜って思います。
疲れたらアサイー飲んでみてくださいね。
AUSでもアサイーは結構メジャーですよ。

アサイーはフルッタフルッタがオススメです。
→フルッタフルッタのアサイー

(Visited 850 times, 1 visits today)

メンタルリハーサルやってる?前のページ

パドリングのストロークが早くできない原因次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. BLOG

    速い波だと一生懸命パドルしてない?

    こんにちわ、Rev.wetsuitsの林です。仙川のスタバから。&…

  2. BLOG

    テイクオフで加速する公式

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、…

  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今年…

  4. BLOG

    アクションする場所が分からない

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今日…

  5. BLOG

    上手くいかない時は分解する

    こんにちはサーフコーチの林です。サーフィンしてて上手くいか…

  6. BLOG

    波選びの重要性

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP