BLOG

走りすぎてしまう人に共通する特徴

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

今日のサーフコーチングBLOGは

走りすぎてしまう人に共通する特徴と改善方法

についてシェアしたいと思います。

サーフコーチングしてたり海で色々なサーファーを見てて、走りすぎてしまう人に共通する特徴があります。
それは何か?というと、

「波を見ていない」

ここが共通しています。
波のトップにいるときに、波を見るという動作をしていないので走りすぎてしまいます。
もしくは、先を見すぎてしまっているので走りすぎてしまいます。

サーフィンする場所は掘れている所のパワーゾーンのみです。
このパワーゾーンを把握出来ているか?いないか?これだけで大きな違いが生まれます。
当たり前なのですが、意識して出来ていない部分だったりします。

どこから変えるか?

まずは、テイクオフから変えます。
ライディングでどうこうやっても無理です。
なぜなら、波を把握していないからです。
なので、テイクオフでボードが滑り始めたら「波を見る」動作を入れます。
見ることも動作ですからね。

この時に、掘れている所はどこからどこまでなのか?
これをしっかりと把握出来るようになること。
これがポイントです。

繰り返しますが、ここが変わらない限り、ライディングはいつになっても変わる事はありません
サーフィンはテイクオフがその一本を左右するからです。

スノーボードやスキーの様に、滑っている最中にリカバリーはできません。
テイクオフして走りすぎてしまい、パワーゾーンから出ていたらリカバリーはきかないのです。
波は動いてて常に状況が変わっていますからね。

波のパワーが無くなったらカットバックするとか、普通に無理で、パワーゾーンから出ているので失速して失敗します。
ちなみに余談ですが、カットバックはパワーゾーンが狭いからカットバックになります。

サーフィンはテイクオフに全て左右される

ほんと、サーフィンは一番最初のテイクオフに全て左右されてしまいます。
走りすぎてしまうと悩んでいるなら、テイクオフでボードが滑り出した時に何をしているのか?思い出してみてください。

  • 直ぐにテイクオフの動作しているのか?
  • 何処を見ているのか?
  • パワーゾーンの把握しているのか?

あなたは何をしていますか?

是非、考えて次のサーフィンのセッションでやるべき課題を明確にしてみてください。
そして、そのセッションは常に課題を意識してサーフィンしてください。
セッション終了後には、上手く行った点ともう一度やり直せるならどうするのか?を書くと、次のセッションでの課題が明確になってゆきます。

ほとんどの人がやってない、サーフトレーニングの数値化。

A post shared by しんぷそん (@simpson5150) on

最短ルートで上達したいなら、しっかりとテイクオフのスキルを磨いていきましょう^^

 

P.S.波に沢山乗れるようになって、3パドルでテイクオフする方法を身につけたい人、他にはいませんか?

もし、あなたが

  • 波に乗る本数を増やしたい
  • テイクオフで加速したい
  • 立った時の安定感とスピードを出したい

これらをしっかりと身につけて、サーフィンが上手くなりたいならコレがオススメです。
テイクオフの概念がガラリと変わり、波に乗る本数が5倍に増えました!
と既に実践されている方からの声が届いています。
↓ ↓ ↓
テイクオフのトリセツ

 

(Visited 362 times, 1 visits today)

体重を乗せる動作でスピードを付ける方法前のページ

ライディングの上達を妨げる○○次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    テイクオフは腰を低くのウソ

    こんにちわ、サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、インナーマッスル…

  2. BLOG

    スナッパーの大会会場から、、、その3

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方…

  3. BLOG

    ソチオリンピック、メダリストのメンタリティ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 ソチオリンピック、連日放送さ…

  4. BLOG

    保護中: 【4フォームターン】ジュリアン、パーコのターンタイプを分析:FAタイプ

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  5. BLOG

    右手先からたまに痺れがでてきています

    解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が…

  6. BLOG

    サーフィン上達に必須なパワーゾーン

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、  サーフィン…

オススメの記事

  1. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP