Rev.SC

最新のリッピングを簡単にメイクする方法

こんばんわ、林です。
今回は、リッピングについてですね。

先日のWT第1戦のゴールドコーストからASPから写真を借用して書いてみようと思います。
なかなか一連のシークエンス写真って無いのですが、 様々な写真から色々な事が分かります。

 

まずは、アダム・メリング。
この状態の時に、右腕を振り回す人が多いのですが、実はこれが間違っているのです。
この時に腕を振るからメイク出来ないんですよね。だって、自分でバランスを崩してワイプアウトしに行く原因をつくっているのですから・・・
実は簡単に波のカールがボードを返してくれます。
ここで右腕を振り回していたら、この両腕の形にはならないのです。
あと、ここでポイントは腰の向きですね。
ボードより先行して動いています。もしここでボードと同じ角度に腰の位置があると、上半身は後の方へ 流れるのでトップで止まってしまいます。
要はフローしないと言う事ですね。

 

次は、タジ・バロー。
エアー気味の全フィン抜きリップの写真ですねぇ〜。タジお得意のアクションです。
もし、ここで上半身を振り回していたら、腕はこのポジションに来ません。
腕が前の方向にあるか、リカバリーするために腕が後に流れるようなポジションに鳴ってるはずです。
あと、ココでテールを蹴っているように見えるのですが、ボードの中心に身体の軸がありますよね。前足と頭の位置をみてみてください。
もし、ここでテールを蹴ったら腰のある位置はもっとテールよりになってしまい、テール中心のターンになるんのでココまでフィンが抜けなくなります。

 

スレーター大先生。
腰の位置と頭の位置を見てみて下さい。
ボードのほぼ真ん中に ありますよね。それが彼のスピードとスプレーの量につながっています。
この後ろ足もただ、伸ばしているだけ〜なんです。
蹴っていたら、もっと後よりの重心になるし、ここで後にいたらワイプアウトにつながってくると思います。

 

3人とも共通しているのが、腕が身体より後にあるか身体と同じラインにあるということ。
腕が前に出ていると言う事が無いと言う事です。

 

上半身を振り回すのではなく、トップへ上がる際にはボードの真ん中に戻り、腰から回るようにしてみましょう。
そうするだけで、板は簡単に返りますし、スピードが落ちずに リップ出来るようになります。
腕から回すとバランスを崩し、 途中で動きが止まってしまいますよ。

 

写真はASPからお借りしてきました。Thanx!

http://www.aspworldtour.com

 

 

メールマガジンに登録すると、BLOGを更新した情報を受け取れます。
以下からメールマガジン登録を。

[subscribe2]

(Visited 616 times, 1 visits today)

アドバイザー、メンターはいますか?前のページ

4月のトレーニング講座のスケジュール次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. サーフィンが疲れる最大の原因
  4. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パドルが重たくなるのは当たり前?

関連記事

  1. KSno

    コラム

    WTサーファーのターン

    またまた相当久しぶりの更新となってしまった・・・Facebookはち…

  2. サーフィンテクニック

    リップを成功させる重要な要素

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  3. サーフィンテクニック

    カットバックで最後までターンをする方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は、カットバックでリップ…

  4. サーフィンテクニック

    フローターがメイク出来ない人多くない??

    Form 林 英祐吉祥寺のスタバから、、、フローター…

  5. コラム

    初めてサーフィンをする人へのレクチャー

    先日、パシフィコ横浜で開催されたボートショーにビーチクラブがブースを構…

  6. mick's big snap.

    コラム

    ミック・ファニングのトップターン

    凄く久々の更新になってしまった・・・今回は、ミック・ファニングのFa…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP