BLOG

サイズが上がると乗れなくなる最大の要因

こんにちわ、サーフコーチの林です。

土曜日は南房総の平砂浦でコーチングをしてきました。
外房はクローズしてて、平砂浦は肩位が割れていましたね。
まぁ、人も多かったですけど^^
ちなみに、平砂浦は千葉で一番好きなポイントです^^
ロケーションも水の色も食事も海の雰囲気も良い感じです^^
土曜は、久々の混み具合にちょっとイヤだなぁ〜なんて思いました。
しかし、THE平砂浦っていう、
コンパクトなパーフェクトグーフィーが割れていましたよ。
平砂浦は東ウネリが入るとキレたグーフィーの波が割れます。
そして、凄くクセがある。
掘れてるけど速くないので、走りすぎると厚くなってしまいます。
この掘れている波って、結構恐怖感を感じますよね。
特に高さとボードの角度が変わるのが怖いのが恐怖感を
感じる原因かなと思います。
まぁ、高さは慣れてしまえば
イイだけですが・・・
ボードの角度が変わるのは
テイクオフの動作を改善しないと
無理でしょう。
実は、このボードの角度をしっかりと
波に合わせて行くという事をすれば、
高さの恐怖はかなり減ります。
ボードの角度を変える?
それは、ノーズをしっかりと
下げて行く事です。
言い方を変えると
ノーズを押し込んで行く
という事です。
コレが出来ると、しっかりと波の前に出る事が出来ます。
この波の前に出る事が出来ないからサイズが上がると恐怖を感じる最大の理由なんです。
波の前に出られていれば、波が割れる速度と同じスピードになっています。
だから、速い波でも掴まる事が少なくなります。
ノーズを押し込んで行く
「グイ押し」を意識してみてください。
※林メソッドの3STEPテイクオフ・1つ目の動作の事で、先日名付けました(笑
どんな波でも「グイ押し」が出来るようになると
テイクオフの初速は全く違った物になります。
厚い波でも速く掘れた波でもです。
力で押すのではなく関節のネジリを使うと力を使わないで「グイ押し」が出来るようになります。
これが波の前に出る事が出来る動作になります。
腕の力で「グイ押し」をしたら逆にノーズが上がるので、
このムービーでどうやるのかチェックをしてくださいね。
やり方を間違えれば、失速しますよ。
(Visited 1,120 times, 1 visits today)

テイクオフの時に波がよく見えるようになる方法前のページ

サーフィンが変わる、そしてラクになる次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ

  2. パドルが重たくなるのは当たり前?

  3. 動きやすさのカギは肩甲骨

  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. BLOG

    テイクオフでやってはいけない3つのこと

    今日は、テイクオフのときにやってしまいがちな3つの事が失速している…

  2. BLOG

    レールを入れてる時間=スピード

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、どれだけレール…

  3. BLOG

    ShowRoom限定キャンペーン10/18(日)まで

    こんにちは、サーフコーチの林です。Rev.のShowRoom限定のキャ…

  4. BLOG

    サーフィンが難しい最大の原因

    こんにちわ、サーフコーチ林です。館山の自宅から、、、今日のSurf C…

  5. BLOG

    AUSで超人気の3D FINのインプレ

    こんにちは、サーフコーチの林です。RPCから、、、僕がフィ…

  6. BLOG

    日本最高峰のボトムターンに!

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Studioから…

オススメの記事
  1. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP