スピードが出せなければ、リップ・カービングターンは出来ません。
しかし、スピードを出すことが出来ればいつの間にかそれらが出来るようになります。
その理由はカラダの使い方が一緒で、アップスの延長線上だから。
サーフコーチングのスピードマスター編では、
どの様にしたらスピードが出るのか。
波に乗っている時の軸はどのようにしたらよいのか・・・
語られることのない、スピードを出すためのニュートラルバランスを知り、
カラダに染み込ませるためのトレーニングをして、サーフスケートでより実践に近い状態でトレーニングを行います。
そして、最大限に加速するための方法や技をメイクする時のコツを覚えてもらいます。
さらに、海に入っている人を観察して、上手い人とそうでない人の差が分かることで、どんどん自分のイメージが高まり、どのように波を使い、どの様なバランスが必要なのか。
それを今回きっちりお教えします。
それによりあなたは、、、
- メイク出来なかった技が、徐々にメイク出来るようになる!
- ライディングのスピードが速くなる!
- アクションをして転ばなくなる!
など
このような事が出来るようになるでしょう。
サーフィンスクールとの違い
様々なところでサーフィンスクールは開催されています。
その殆どが、教えている人の感覚で教えているので、原理原則に沿っていないことが殆どです。
そして、何より酷いのが・・・・
・何を言っているのかサッパリ分からない
・乗らないと教えない
・感覚で教える
スクールです。
実際、殆どがこの様なサーフィンスクールというものが殆どなのが実情です。
僕が開催するサーフコーチング・ワークショップは、必ず原理原則を元に、軸とバランスを考え、効率の良いカラダの使い方をベースにお教えします。
そして、必ず陸上でのワークを取り入れています。
更に、ムービーとシークエンス撮影をして、専用ツールを使いライディングシークエンスをアナライズ(分析)して改善点と改善方法をレクチャーします。
まずは、サーフィンの基本姿勢を覚えて、正しい身体の使い方を知る必要があると思いませんか?
そして、基礎があることでイメージを高めて行く事が出来ます。
また、イメージを利用して基礎のトレーニングの精度を上げることも出来ます。
これらを教えられないということは、教える側としてスキルが足りていないと思います。
また、イメージの重要性を全く理解していない、コーチもスキル不足としか思えません。
僕がこのサーフコーチングで
重点的に教え、あなたが学ぶこととは?
- どの様に波のエネルギーを効率的に使うか・・・
- 力学的視点から考え、どの様にしたら最も効率よくサーフィン出来るか・・・
- 正しいニュートラルバランス
- ニュートラルバランスの練習方法
- 加速するアップスの方法
- ターン一連の動き
- どのようにしたら、最も効率よく身体を使えて、スピードが出せるか
- 技をメイク出来るようなり、疲れにくくサーフィンするか・・・
これらを理論立ててレクチャーを行います。
さらに、しっかりと”イメージトレーニング”おこなっていきます。
なので、どこかの「感覚」「動きだけ」でレッスンする所とは違います。
今回、あなたのサーフィンの上達のきっかけを掴むことが出来る、あなたの悩みを解決するための海でのサーフコーチングを行います。
私があなたに親切丁寧にお教えします。
こんにちは、林です。
僕は、ウエットスーツの開発にあたり人間の身体の動きや骨格を勉強し、サーフィンの解説や理論を30年以上おこなっている人の元でインストラクター兼コーチを務めていました。
現在も、様々な分野で身体の使い方を研究されている方の資料などを基に勉強しそれをサーフィンに応用して、基本的な身体の使い方や、サーフィン理論を元にいかにサーフィンを効率よく出来るようにするかを様々なレベルのサーファーやプロへのレクチャー・コーチング行っています。
なかなか上手くならない人と上手くなって行く人の差は何だろうかと、色々と原因を究明して行ったところ、それは「イメージが出来ていない」という所に行きつきました。
そのイメージを鮮明に頭の中に描けるように、基本的な身体の使い方や波の使い方をしっかりとお教えします。
そして、あなたのサーフィンのレベルアップが出来るようにコーチングを行い、目標を達成出来るようにお手伝いさせていただきます。
スケジュール
天候にもよりますが午前9時から開始して、おおよそのスケジュールが以下になります。
タイムテーブル | 時間 | 内容 |
---|---|---|
ウォームアップ おおよそ9時位から |
15分 |
![]() からだにスイッチを入れるためのウォームアップをします。 |
フィジカル・メンテナンス | 30分 |
![]() 筋肉を弛めて、からだのバランスを整え、各関節の可動範囲を広げます |
グランドワークショップ | 60分 | ![]() ニュートラルバランスを細かい部分を修正して、アップスやターンの動作を陸上でトレーニングします。 |
スケートトレーニング | 60分 | ![]() サーフスケート(スケボー)をして、よりサーフィンに近い感覚で基本バランス、基本動作を身体に覚え込ませます。そして、イメージを徹底的に高めます。 ※サーフスケートをお持ちでない場合は、無料でお貸しします。 |
昼食 | ||
サーフィン撮影 | 1時間 |
![]() ライディング撮影をしながら、課題点を見つけ出し改善方法のアドバイスをします。 コーチングでレクチャーした所を意識してサーフィンしてください。 シークエンス撮影、改善点のアドバイスを行って行きます。 状況によっては、海の中からコーチングをして行きます。 |
サーフィン&コーチング | 2時間〜3時間 | 午前中にトレーニングしたことを意識してサーフィン。 そして、海の中から気付いた事をアドバイスして行きます。 |
ビデオアナライズ | 1時間 | ライディング撮影したムービーを、専用のアナライズ(分析)ツールを使い問題点を洗い出します。 そして、どの様に改善したら良いのかレクチャーします。 |
これらのコーチングを受けることであなたは
-
何で思うように行かないのか、その原因が分かるので、
技が出来ないイライラから解放されることでしょう -
アップスで最大限に加速するための方法を知るので、
スピードダウンすることなく次の技に移ることができることでしょう -
メイク出来なかった技が出来ようになるイメージがどんどんわいてくるので、
サーフィンが今以上に楽しくなるでしょう!!!
また他にも、、、
- アクションをして転ばないようにするための方法が身に付きます
- ノーズライドを簡単にやる方法を知ることが出来きます
- ウォーキングも簡単に出来るようになる
などが出来るようになります。
しかし、これらが1回で全てが出来る事はありませんのでご注意下さい。
出来るようになるには、あなたがコーチングでアドバイスを受けたことを
「やるか」「やらないか」それだけです。
そして、この様な方は絶対に参加しないでください。
様々なスポーツがそうであるように、地道な努力があってこそ本当の成果がでるものです。
1回では身につくものではありません。
もし、1回で出来るようになったら、あなたは天才です。
プロサーファーになるべきです。
・1回で全部を覚えたい
・1回で結果を出したい
・すぐに上手くなるテクニックを覚えたい
などなど・・・小手先のテクニックだけを求めてる人。
このような考えで来られる方は参加しないでください。
しかし、あなたが本気でサーフィンを上手くなりたいと言うのなら、
これだけは確実にお約束することがあります。
おおよそ8時間という時間の中で、僕が持っているスキルや知識、実際のコーチングの実例を交えて、あなたでも簡単にわかるように、そしてあなたが習ったらスグに海で実践で使えるように手順にそって理論立てて教えしていきます。
さらに、、、私は常に、決断が早い人ほど上手くなりたい意識が強いと思いますので、
そういう方にこそぜひ来ていただきたいですし、得するようにしたいと思ってます。
なので、、、
5月26日(月)までにお申し込み頂くと特別に10,000円OFFの15,000円(税抜)にて受講することができます。
更に特典として、
ビデオ・シークエンスアナライズを
プレゼントします。(2万円相当)
更に更に、ムービー撮影したライディングを、ビデオアナライズ・シークエンスアナライズしてプレゼント。
後日、別途アナライズしたものをお送りします。
何が課題だったのか?何処をどうすればよいのか?をいつでも思い出すことが出来ます。
ポイントとなるところに線や印を付けて、具体的に何処を改善したら良いのかを具体的に明示します。
そうする事で、コーチングで受けたアドバイスを思い出す事が出来るでしょう。
8時間という時間の中でできる限りのノウハウはお伝えしますが、
「全く上達できなかったらどうしよう」
という不安があるかもしれません。
実際に、このコーチングのあとに自分一人でサーフィンに行って、このコーチングで言われたところを注意してやってみても、上手くいかないこともあると思います。
そこで、1人でサーフィンを自信もってやれるように、何かあった時や、質問を聞きたい時には、いつでもメールでのサポートをさせていただきます。
みっちり充実、限定3名さまの小人数制
人数が多いとコーチングのクオリティ低下を招く原因になってしまうので、
各日程とも3名様とさせていただきます。
大人数でレッスンをすると、そのポイントを占領してしまいマナーとしてどうなのか?って思いますしね。
開催場所
南房総〜鹿嶋エリアのどこか
前日の夕方のコンディションと天気図、波浪予報をみて開催場所を決めて、ご連絡します。
開催日程
5月28日(水) 3名様
6月4日(水) 3名様
6月15日(日) 3名様
分からない事があったらカスタマーサポートまで
メールは24時間受け付けております。
support■revwet.com まで
(■を@に変えて下さい)
お電話は 03-5929-9105 まで。
受付時間:8時〜20時
コーチングやワークショップ等で電話に出られない場合があります。
留守電になった場合は、必ずお名前とメッセージを入れて下さい。
折り返しこちらからご連絡させていただきます。
上手くなる最短の道
日本ではサーフィンを教わることが恥ずかしいという、古臭い風習があります。
しかし、それはもう古いと思いませんか?
世界チャンピオンのケリー・スレーター、ミック・ファニング、ジョエル・パーキンソンも
コーチングやトレーニングを受けています。
また、トレーナーをつけて自分の身体のコンディショニングも整え、
ウィークポイントを無くして行くトレーニングもしています。
上手くなる最短の道は、その道の専門家から教わることです。
自分で、もの凄い時間を掛け、四苦八苦しながらちょっとずつ上手くなるか、又は、全然上達しないか。
それとも、既にその道を通って来て、しっかりとした理論と方法を知っている専門家から教わるか。
あなたならもう、どちらの方が効率的か分かりますよね。
Rev.wetsuits
P.S.
サーフィンでスピードを出す基本のバランス知り、スケートトレーニングで
正しい身体の動かし方や何処でターンをするかを知ることが出来るようになります。
あなたのサーフィンは何処にウィークポイントがあったのかをしり、それを改善するだけでターンのクオリティは変わって行くでしょう
そして、しっかりと意識をして実践する事で、実際のサーフィンにフィードバックをする事が出来るようになっていきます。
P.P.S.
このライディング・ワークショップは3名さまです。
すぐに埋まってしまう可能性があるので、迷わずに今すぐお申し込みください。
ロングとショートどちらでも大丈夫ですよ。
ちなみに、お申し込み後のキャンセルはききませんので、あらかじめご了承下さい。