- ホーム
- 過去の記事一覧
BLOG
-
いい時と悪い時の差が大きすぎる
こんにちは、サーフコーチの林です。コーチングしてて良いときと悪いときの差が大きいってのをよく聞きます。良いときは調子よくコンスタントに乗れていますが調子悪いとき…
-
盗み聞きして上手くなった少年
こんにちは、サーフコーチの林です。新宿西口のスタバから、、、今年の夏にプライベートコーチングで徳島に行ったときの事です。18歳の子がNSAの志田〜台東で行われた…
-
初めてのポイントで最低のサーフィン
こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShowRoomから、、、一昨日、ISAのサーフコーチングLV2のライセンスがやっと届きました〜!うれしいですね♪来年…
-
テイクオフの走り出しを速くするコツ
こんにちは、サーフコーチの林です。3連休の日月とVSSK8の組み立てをしていました。前回分のオーダーでデッキが金曜日にやっと届きました。本当に遅くな…
-
アップスは両手で
こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、明日はコーチングで日月はShowRoom開いております。どちらも16時〜19時までです。冬…
-
五郎丸ルーティーン
こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから、、、最近話題の、日本ラグビー代表の五郎丸選手。よく五郎丸ポーズとかルーティー…
-
フラットウォータートレーニングその2
昨日の、フラットウォータートレーニング(以降FWT)の続き後編です。前半はパドルをメインで。後半は、波の力を使ったテイクオフですね。基本的にはノーパ…
-
フラットウォータートレーニング
こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから、、、昨日は基礎編のサーフコーチングで午前中はフラットウォータートレーニング(…
-
ピークが分からない
こんにちは、サーフコーチの林です。方南町の自宅から、、、月曜日から伊勢神宮に行って来ました。今回はノーサーフの旅です。伊勢神宮の外宮にお参りに行って…
-
ファーストターンへつなぐ重要な要素
こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから、、、今週末は、土曜日はコーチングのためショールームはお休みです。日曜日は11時〜15時ま…
-
上手くいかない時は分解する
こんにちはサーフコーチの林です。サーフィンしてて上手くいかない時、同じ事を繰り返しても上手くいくこと無いですよね。なんで上手くいかないのか?その原因…
-
ロングとショートって違うの嘘
こんばんわ、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから、、、今日は3名の方が採寸に来られました〜ありがとうございますm(_ _)mPSAを試着し…
-
パワードサーフアーマーのユーザーズレビュー
2009年にブランドを立ち上げてからオーダーされた一部のオーナー(143名さま)様からアンケートに答えていただき、その結果をグラフ化しました。OnLine St…
-
体力が尽きて、今日一番の波に乗れなかった!!
波に乗ろうとして、思うようにカラダが動かずに波を逃した。しかも今日一番の波を・・・こんな事、あなたは体験したことありませんか?実際に僕も、沢山あります。そんな時…
-
なぜ、僕が時代と逆行したウエットを作ったのか?
なぜ、僕が時代と逆行したウエットを作ったのか?その理由をお話します。 僕が26〜27歳の時ウエットメーカーに勤めていた時代から 石巻のある工場と仲良くさせてもら…
-
ただ着るだけで体感できる新次元の動きやすさ3つの秘密
テーピングによる骨格の黄金バランスカラダには最もスムーズに動く骨格バランスが存在します。それを解剖学的にはニュートラルポジションと呼ばれています。普段の生活で無…
-
パーワードサーフアーマーがサーフィンにベストな11の理由
あなたは常にサーフィンをもっと楽しみたい、ストレスになる要素を少しでも減らしたいと考えているでしょう。そこでRev.のパーワードサーフアーマーがサーフィンに最も…
-
2015 Winter R8 ver.2.5
着ただけで違いが分かる、最新のバイオロジーを導入したフラグシップモデルテーピングをフルで施し、体幹の安定からパドルのストロークをラクにします。 今冬か…
-
2015 Winter R7 ver.4
ベストセラーモデルのR7旧R8のテーピングを一部に追加し、パドルのラクさを更に追求しました。昨年のモデルよりパドリングをラクにするパーツを増やした事で、より冬の…
-
2015 Winter R6 [New Model]
バックジップのデメリットを体幹を安定させる機能としてメリットへバックジップを体幹を安定させるための機能として利用し、テーピングパーツと一体化させることで軸を安定…