カラダの使い方

肩周りの動きを良くしたいですか?

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

今日は

自分で肩周りの動きを良くする方法

をシェアしたいと思います。
これをやると肩周りが軽くなり肩コリも軽くなります。

身体の動きの悪さを感じるとサーフィンのパフォーマンスは下がりますよね。
特にサーフィンは肩周りの動きは重要で、肩甲骨はサーフィンの動作全てに影響を及ぼします。

なぜなら、パドリングはストロークがラクに出来るようになり、トルクを加えてくれるからです。
テイクオフなら、腕を伸ばして足を持ってくる動作をスムーズに行うために
ボードと胸の間のスペースを広げる事が出来るようになるからです。
さらに、ライディングでは下半身の動きにパワーを足したり、アクション時のバランスを取るのにもイージーにしてくれるからなんです。

肩甲骨を自由に動かせるのか?はサーフィンにおいて、もの凄く重要なキーワードになってきます。
肩甲骨を自由に動かせるようになる為には、肩肋分離といって肩甲骨と肋骨が分離して動かせるようになる必要があります。

肩肋分離した状態の調べ方

しかし、肩甲骨と肋骨がくっついて一緒に動いてしまう人が多いんですよね^^;
立った状態で、片方の腕を上げてみてください。

この時に腕と一緒に肋骨までつられて一緒に動いたなら、肩甲骨と肋骨がくっついて動いている証拠です。
この状態でサーフィンすると、カラダが重たいと感じてしまいます。

実際に僕もデスクワークが長いと肩甲骨と肋骨がくっついてしまう事が多いです。
そんな時に、セルフ肩甲骨剥がしをしています。
この効果は絶大で、もの凄く肩がラクになります。
肩コリの人にも効きますの是非やってみてくださいね。

サーフコーチングの室内ワークでやってみたら、立甲は出来ないと諦めていた人は立甲出来るようになったのにはびっくりしました。
実際は片腕立甲をやっているので出来るようになっちゃうんです^^
先日に海に入る前にセルフ肩甲骨剥がしを教えたら、「これ、すごく気持ちいい」「肩がよく動くようになった」と体感されていました。

 

肩甲骨と肋骨の間に付いている筋肉は

それが前鋸筋です。
肩甲骨から12本の肋骨に付いています。

この前鋸筋はインナーマッスルで、実は軸を作るのに重要な筋肉になってきます。
前鋸筋が使えるようになると、そこからインナーマッスルが連結して使えるようになるので全身のインナーマッスルを効率的で機能的に使えるようになります。
前鋸筋が使えるとカラダも軽く動かす事が出来るようになるというわけです。

セルフ肩甲骨剥がしの方法

こんな感じで片方の肩甲骨が浮き出ます

1.腕を伸ばしヒザ付き、四つん這いになる
2.片方の手はヒジをまげる
3.肩甲骨を剥がす側の腕は、手の手刀側にのる
4.肩甲骨の下側に負荷がかかるようにカラダを前後させて位置を調整する
5.ヒジを曲げている方の腕のヒジを床に付ける

肩甲骨が浮き出るようになってきたら、前鋸筋が使えるようになってゆきカラダも軽く動くようになるのでパフォーマンスが向上しますよ^^

是非やってみてください。
この動画が気に入ったらシェアしてくださいね!

 

 

 

 

 

(Visited 473 times, 1 visits today)

テイクオフの動作を速くしたい前のページ

テイクオフで意外と気付いていない コレ次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. サーフィンが疲れる最大の原因
  4. 動きやすさのカギは肩甲骨
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. カラダの使い方

    サーフィンの調子が凄く良くなる練習

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、今日は、…

  2. カラダの使い方

    最近やっている怪しいトレーニング

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCのオフィスから、、…

  3. BLOG

    筋トレしてもパドルが速くならない原因[2018年12月26日アップデート]

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRP…

  4. カラダの使い方

    体幹トレーニングの本当の目的

    解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が…

  5. カラダの使い方

    サーフィンと脱力と立甲

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRP…

  6. カラダの使い方

    動作が上手くい出来ない人に共通する3つの特徴

    こんにちは!体軸トレーナーの山根です。@銀座のスタバより今…

オススメの記事

  1. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
PAGE TOP