BLOG

ボードを走らせる軸の作り方

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

ボードが走らない、小波でパワーレスな時、
もっともスピードを付ける事が出来るのが、
上半身の軸を作りレールを入れている時間を長くすること。

細かくボードを動かしたりアップスしてもスピードは出ないんです。

レールを入れている時間とレールを使えている長さが
長ければ長いほどドライブして行きます。

 

レールを使っている長さ
x
レールを入れている時間

ターンのドライブ

 

ターンをドライブさせるためには
ボードのセンターに乗って上半身の軸を作ること。
これがキーになってきます。

レールを使ってボードを走らせたい時、
ボトムターンに入る時やボトムターン時、
ローテーション時にドライブを効かせたいなら、
上半身の軸を作るともの凄くドライブが効いてゆきます。

力を発揮したい、力を出したいって思う時には
上半身の軸を作ることで、安定感を保ったまま
ドライブを効かせる事が出来ます。

これに立甲状態を加えると、CT選手の動作になってゆきます。
立甲は上半身の軸が出来ていないと出来ません。

軸って感覚なので実際には見えないですけど、
鏡などの自分の姿を写すと分かりやすくなります。

 

上半身の軸の作り方

左右の耳の穴を頭のてっぺんに繋いだ所の百会(ひゃくえ)から
指一本後の所、そしてお尻の穴までを1本の棒が通った状態。
これが上半身の軸の作り方、意識の仕方です。
この上半身の軸が出来るとインナーマッスルの筋連鎖を使う事が出来ます。

腰が沿ったり、背中が丸まったりしたら軸が折れます。

軸が折れないようにするためには、みぞおちを弛める事が重要です。
腰が反ってしまうと、みぞおちが固まり横隔膜に力が入ってしまいます。
腰を痛める原因になります。

逆に背中を丸めると、大腿四頭筋を優位にしてしまいアウター優位になってしまいます。

上半身に軸を通すイメージができたら、そこからみぞおちを触ってみてください。
みぞおちの正しい場所は、おへそから指4本上です。

深く指が入る状態になっていれば軸が出来ています。

全てのシチュエーションで重要なみぞおち

色々な所でみぞおちの状態って凄く重要なんです。

パドリングしている時やテイクオフでの動作、ボトムターンでのコンプレッション時、
さらにフロントサイドのトップアクション時のローテーション動作を活かせるか活かせないか?
このみぞおちの状態が関わってきます。

みぞおちが固まると横隔膜も固まるので
インナーマッスルの筋連鎖が使えなくなります

なので、全てにおいてあなたのパフォーマンスに関わってくる箇所です。

 

ボトムターン時やローテーション時には、
胸とヒザが近づいた状態で上半身の軸を作ること。

頭は前足のヒザの上〜太ももの上にある状態がベストです。
ボードに乗った状態でのセンター(主軸)が出来ます。

ターン中に上半身を立てたまま(真っ直ぐ起きた状態)で
ターンをしてしまうとドライブが効きません。
センター(主軸)が後にズレてレールが使えないのと、
股関節間の重心移動が効率良く行われないから。

ターンの入りでは、上半身の軸を作ってヒザと胸を近づけてゆく事。
この動作意識も陸上で練習してみてくださいね。

ライディングで、ボードにあなたの体重が乗る感覚が
大きくなり、ドライブ感がもの凄く変わってゆきます。

 

ライディングで中々スピードが出ないって思って、
一生懸命にアップスするより軸を作った状態をキープしてみると、
ボードが走ることを感じる事が出来ます。

 

PS.軸をつくる事にフォーカスしたのがコレ

軸が出来るとあなたの動きも軽くなり
サーフィンが予想以上に動きやすくなります。
→パフォーマンスインナー
2/20(月)でオーダー受付終了

 

(Visited 659 times, 1 visits today)

ピークに入ってるのにテイクオフが遅い前のページ

カラダを効率良く使うスイッチ次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. 動きやすさのカギは肩甲骨
  3. サーフィンが疲れる最大の原因
  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. BLOG

    バックサイドのレールワークってどうやるの?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、…

  2. BLOG

    速い人のスピードの違いは何処にある?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShowRoomから、、、ラ…

  3. BLOG

    この波にどう乗るのか?

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRP…

  4. BLOG

    波を読めるようになるための脳の状態 [7/1アップデート]

    こんにちは、解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラ…

  5. BLOG

    パワーレスの波でテイクオフをラクにするポイント

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。館山のRPCから…

  6. BLOG

    トリップ等で波に乗る本数を増やすには?

    超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP