BLOG

サーフィン上達に関わる超重要で全く知られていない事

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

今日は施術ネタなのですが、
サーフィン上達に関わる超重要で全く知られていない内容です。
気になる方は読んでみてくださいね。

その超重要な事とは何かと言うと、身体意識です。
意識なのでカラダで感じる体性感覚なので見えません。

身体意識で分かりやすい代表的なのが「軸」や「丹田」ですね。

一般的に言われている丹田とは、へそ下の下丹田です。
その他にも中丹田(胸)や上丹田(頭)があります。
上丹田が使えるようになると、ゾーン・変性意識状態に入れます。
そして空間把握能力も向上したりします。

この様なのが身体意識と呼ばれています。
これを発見し解明したのが高岡英夫先生ですね。
で、施術等に応用し確立させたのが僕のサーフコーチングに通っていただいている、高橋龍三先生。

下半身で代表的なのが、開側芯・裏転子・ジンブレードなどがあります。
その他には側軸やスライサー、レーザーにリバース、ウォール。
上半身ならベストやパーム、アーダーなどなど。
結構、色々とあります(笑

高岡英夫「究極の身体」から

高岡英夫先生の「究極の身体」から引用

で、先日、サーフコーチング後の施術で身体意識のインストールをやってみました。
身体意識のインストールは今月習うのですが、身体意識がどう成り立っているのか?が正しく理解出来れば、今まで積み重ねて来た施術があるおかげで習っていなくてもどうやるのか?が分かるのでやってみました。

どんな状態だったのか?

扁平足でつねにつま先歩き、座っている時はつま先は外に向いているのにヒザが寄っている・・・という気持ち悪い状態(笑
本人は普通なので何とも思わないのですが、自分で同じ姿勢を真似してみると気持ち悪くて仕方ないです。

サーフィンは下半身と上半身をいかに機能的に使えるのか?が重要です。
特にライディングでは、下半身が正しく使えないと上手くなることはありません。

サーフコーチングでのワークは、コアマッスルが全然使えてなくて、つねに横隔膜が上がり呼吸も浅く、ドローインが全く出来ない状態でした。
呼吸のワークやみぞおちのワークを徹底的にやって横隔膜が少し使える等になりました。
コアマッスルが使えると横隔膜が使えるようになるので、胸椎12番で横隔膜と大腰筋と筋連鎖しているので股関節が上手く使えるようになります。

横隔膜と大腰筋はテイクオフの動作だったり、ライディングの動作にもの凄く影響を与えます。
実は、パドリングにも影響を与えたりしています。

けれど、ワークだけでは全く下半身の使い方が変わりませんでた。
特に歩き方のワークでは、気持ち悪くて仕方なかったそうです。

なぜこう感じてしまうのか?

その原因は、身体意識にエラーがあるからです。
前述したとおり、身体が感じる事が出来る意識の事ですね。
代表的なのは、軸で、身体意識で一番最初に感じられるのが軸だったりします。
この身体意識が頂点にあって、実はあなたの動きを支配していると言っても過言ではありません。
「身体意識のトップダウン」という言葉がある位ですからね。

施術のメインは40肩の治療だったんですが、施術の途中で扁平足の原因は何か?を階層的に調べました。
筋肉・骨格・内臓・経絡・脳・身体意識と調べて見た所、見事に身体意識にエラーが出ました。
下半身の身体意識、TL(一般的にはOリング)で診断して、ジンブレードにエラーが出て、細かく調べてみるとインサイドのジンブレードがエラーが出ました。

どの位の割合でインサイドジンブレードが入っているのか?
調べてみると、なんと0%!全く入っていない状態ということが分かりました。
なので、40肩の治療+インサイドジンブレードの身体意識もインストールも行ったという流れになりました。

施術が終わり立ってもらったら、明らかに別人になっていましたね^^v
立ち方が変わりまるで別人、さらにしっかりと軸が通っていました。
しっかりとウナに乗ることの違いも感じられていました。

ビフォア・アフターの写真が無いのが残念ですが、、、、
あと、「脳がやっと分かったか〜この意識!」と脳が喜んでいたそうです。

翌日、このようなフィードバックが帰ってきました。

「レッスンから帰ったあと、柴犬3頭小走りで散歩に。
 やはり足の進め方が違いますね。
 インサイドのジンブレードや、呼吸も深くして横隔膜下げる意識も自然にできやすく・・・生活が変わりました。
 そして、歩くことが楽しい。」

さらに翌日には・・・

「いま、仕事がごちゃごちゃ忙しかったのですが、敷地内にて今までのつま先走り・つま先歩きの気持ち悪さ、心地悪さがよーくわかりました。
バランス悪いというのか、いままで気づかずに不味い不健康な食べ物を日常的に食べていたことを知ってしまったような。そんな感覚です。」

この様に、身体意識を入れる事で日常生活から別人の様にガラリ変わってしまいます。
もちろん、アスリートにも足りてない身体意識を入れる事で、パフォーマンスがいきなり変わってしまう事も^^

施術(有料)のリクエストはお問い合わせフォームからどうぞ

(Visited 633 times, 1 visits today)

よく話題に出るテイクオフの間違った動作前のページ

リッピングを決める目線の練習方法次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  3. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. BLOG

    スタイルってどうなるの?

    こんにちは、サーフコーチの林です。たまにコーチングしてたら、スタイルが…

  2. BLOG

    ブレイクが速いと思ってやめてしまう…

    解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラダの使い方が…

  3. BLOG

    南房総貸し切りライディングワークショップ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。昨日は、コーチングのライディ…

  4. BLOG

    【アナライズ】デーン・レイノルズ後半

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 昨日の続きでデーンレイノルズの…

  5. BLOG

    波に乗る本数を増やす簡単な方法

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、早速今…

  6. BLOG

    パドリングは何処でバランスを取ると腰痛を防げるのか

    こんにちは、サーフコーチの林です。前回に引き続き、パドルですね…

オススメの記事

  1. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
PAGE TOP